病児保育センター
上田市から委託を受け、「病児保育センター」を開設しています。
お子さまが病気で集団保育等に不安があっても、保育者が仕事の都合などで、家で看ることが出来ない時にご利用いただけます。
ただし、お子さまの症状や定員等受け入れの都合によりお預かりできない場合もあります。
ご利用の流れ
事前に利用登録が必要です。(急な場合には、利用当日の登録も可能です。)
事前登録について
病児保育を利用される方は、子育て・子育ち支援課、病児保育センター、各保育園、幼稚園等のいずれか一か所で利用登録申請書を記入し、提出するだけで事前登録ができます。
利用の有無に関わらず登録を済ませておくと、急な場合でも安心です。
※急な場合には、利用当日の登録もできます。その際は母子手帳、印鑑をご用意ください。
- 事前登録
- お子さんの具合が悪い
- 病児保育センターを利用したい
- かかりつけ医の診療を受け、
診療情報提供書を発行してもらう - 予約の電話 0268-22-6117
(病名・利用時間を伝える) - 利用当日
利用申込書件診療情報提供書を持って受付
ご予約について
病院を受診し、情報提供書を発行してもらってから、お電話ください。
月~金 午前8時から午後5時
●病児保育センター 電話番号 22-6117
土・日・祝日 午前9時から午後5時
●上田病院 電話番号(代表) 22-3580
利用当日:情報提供書を医師に記入してもらい、利用申込書は状況を記入してお持ちください。
利用時間
月曜日~金曜日 午前8時~午後5時(延長18時まで)
祝祭日、年末年始(12/29~1/3)はお休みです。
7日間まで連続利用可(センターの休日を含む)
利用できるお子さん
次のいずれかに該当する生後6か月から小学3年生までの児童
- 上田市、長和町、青木村に住んでいる児童
- 上田市内の保育園、幼稚園、認定こども園、認可外保育所に在園している児童
- 保護者が上田市内に勤務している児童
定員
1日6人
利用料金
1人1日1,000円
午後5時以降は、延長料金が発生します。(500円/30分)
持ち物
利用される場合には下記の持ち物をご用意ください。
- かかりつけ医発行の診療情報提供書
- 利用申込書
- 母子手帳
- 現在処方されている薬(お薬手帳又は説明書)
- ビニール袋
- 食事(乳幼児の場合は粉ミルク・哺乳瓶)、おやつ、飲み物
- 箸(スプーン・フォークなど)、コップ
- 食事用エプロン
- タオル(手拭用とお昼寝用バスタオルの2種類)
- 着替え、紙おむつ、お尻拭き(必要な場合)
- 子ども用マスク
持ち物には名前の記入をお願いします。
お願い
- 予約後、キャンセルする場合は、必ずお電話ください。
利用当日の朝8時までにご連絡をお願いします。(7:45から電話対応可能です。)
- 症状の重いお子さま又は、インフルエンザ、麻疹、流行性角結膜炎、結核、新型コロナウイルス感染症に関しては、抗原検査陰性の確認をしてからの受け入れになりますのでご了承ください。
- 保育中に症状が変化した時は保護者の方へ連絡をとりますのでご了承ください。
また、上田病院の小児科医師に相談する等のサポート体制を整えております。
- 病児保育センターは様々な症状のお子さまが利用されます。観察室を設け二次感染防止には細心の配慮をしておりますが、絶対に感染しないというわけではなく、そのことをご理解、ご了承いただいたうえでご利用をお願いしております。尚、感染対応には準じて標準予防策にて対応しています。
- 入室の際にも、お子さまの症状の確認、書類の有無などの確認などに多少の時間をいただいております。入室、退室が他の利用者様と重なる時は、お待ちいただくこともありますので、お時間に少しの余裕を持ってお越しくださいますようお願いいたします。
お子さまのことで相談や心配事等ありましたら、遠慮なくお声がけください。
〔ダウンロード〕
- 登録申請書 [PDFファイル/133KB]/登録申請書 [Wordファイル/24KB]
- 診療情報提供書 [PDFファイル/110KB]/診療情報提供書 [Wordファイル/26KB]
- 利用申込書 [PDFファイル/141KB]/利用申込書 [Wordファイル/30KB]
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)
<病児保育センターに関するご相談・お問い合わせは> 病児保育センターをご利用される場合、上田病院複合施設1階に2台分の駐車場があります。 |